最新の状態に更新する
[165] また行きたいなあ、と思いながら書かせて頂きました
2008/09/18(Thu)02:37 - 保田 様   削除

■コメント
また行きたいなあ、と思いながら書かせて頂きました。はるか昔の話ですが、2002年5月26日に泊まりました。なぜそんな昔のことを、、と言いますと、20歳の時に京都からバイクで、信州ツーリングにいったその友人が、昨今めでたく結婚いたしまして、そのときの思い出の1ページのところに、旅の当ホテルが出てきまして懐かしくおもったのです。あ、ホテルに泊まる予定はまったく無かったのですが。。。実は前日に白馬に宿泊しており予定としては林道から美ヶ原に入りビーナスラインを抜け、諏訪の方に降りていくつもりでしたが、なんとなんと美ヶ原手前5キロ位のところでガソリンが二人とも少ないことが判明、青ざめて見えてきた唯一のスタンドは5時?くらいで閉店。ヤバイ、、日も暮れるし雨は降る、、、、まさかの美術館前で野宿かとあたふたしているときに調べたるるぶの先にはホテルのマーク、、電話をかけると迎えに来てくれた伝説のようなマイクロバス。あの時はドラマのような展開でした。ふもとにバイクを止め、導かれた先は雲上の楽園。長時間旅をすると友人との間にも疲れが察するように見え始めた矢先、w)ウ澆錣譟⇔泙・个修Δ砲覆蠅泙靴拭G颪泙辰辛・阿魯轡鵐廛・・・ぢ万円の格安でしたが、僕的にはそれ以上の価値がありました。いや、計り知れないです。こんなとこが日本にあるのかと思った僕は、スタンドが開いていたらこのホテルには出会えなかっただろうと思いました。また行きたいのは懐かしいから。それと、実はホテルのお風呂につかりにリベンジしに行かないといけないからです。実はその日、4日間のうちこの夜だけ大雨で嵐、落雷、ホテルはまさかの停電で館内が真っ暗という事態になってしまいました。これがまたドラマのようで、このホテルの片には伝えたくてたまらない出来事でした。 それがまた嫌じゃないんです。暗がりのなか、友人と交わしたお酒は人生の中でも貴重な思い出の1ページなんです。料理は安いのに高級感がありました。山菜と川魚、食べる僕らに親切なスタッフの方々に感謝です。画像とかで見るとのどから手が出るくらい入りたいお風呂。。。。停電で明かり無いなかつかった風呂はある意味特別で、忘れられません。体験しようとしても、あらゆる偶然がないと経験できないですから。 二日目の朝、僕らは近くのガソリw)」鵐好織鵐匹・・蔚・ぢ円くらい?のレギュラーをいれて、下山できました。その時高すぎと思った金額も、今では安いくらい月日がたったのかと思うと、数年越しの楽園に行きたくなります。友達とバイクで、とは行かない年齢になってしまいましたが、まだここに行ったことの無い人を連れて、感動に逢わせたいと思っています。ガソリンが足りていたら、ここには出会えなかったかもしれない。まだ見ぬ季節と、お風呂!を楽しみにまたいかせていただきます。送ろう送ろうと思い、パソコンがなく送れなかったので可能な今、おくらせていただきました。またお伺いします。

■掲載
掲載 可

[164] 8月29日にお世話になりました。
2008/09/04(Thu)15:40 - 平井 様   削除

■コメント
8月29日にお世話になりました。天候には恵まれませんでしたが,のんびりと過ごすことができました。山に囲まれた音の無い世界は最高でした。お部屋も広く お料理もおいしくいただきました。ただ,量が多く残してしまったのが申し訳なかったです。小さな子ども連れにも係わらず,従業員の方々には笑顔で接客していただき気持ちよく過ごせました。また是非行きたいと思います。今度は星空を見たいです。

■掲載
掲載 可

[163] 8/18に宿泊させてもらいました。
2008/09/04(Thu)15:39 - 匿名です   削除

■コメント
8/18に宿泊させてもらいました。1日目は、期待していた夕日は雲に隠れて見ることはできませんでしたが、よい天気で、のどかな風景の中を散歩し、王ケ頭の景色のすばらしさや多くのお花に感動しました。朝日を期待してた2日目はなんと霧に包まれ、松本付近一帯が悪天候で景色を楽しむことはできませんでした。「雲海を近くで見たい」これが次の訪問での目標になりました。そして秋に絶対行ってみたいです。今年は行けませんが、来年に…、と心で決めています。それと王ケ頭のいいところをさらに発見しました。それは、どんな観光シーズンであっても王ケ頭ホテルに宿泊する人しか王ケ頭には多分いないということです。つまり観光シーズンでも混んでいないということです。たとえ電車や道が混もうとも王ケ頭まで来れば、人間は限られているので、気持ちよく滞在を楽しむことができます。人が多くてうんざりなんてことはきっとないと思います。だから、絶対にまた行きます。来年あるいは再来年が楽しみです。

■掲載
掲載 可

[162] 26日1泊でお世話になり、今自宅に着きました。
2008/09/04(Thu)15:37 - 和田 様   削除

■コメント
26日1泊でお世話になり、今自宅に着きました。 王が頭ホテルでの夢の様な時間から興奮冷めやらずです。 数年前から宿泊したいと思っていたものの、なかなか予約がとれず、今回やっと夢が叶いました。 想像以上の素晴らしいホテルでした。 お話の楽しいバスの方、ダイニングの寺井さん、とても楽しく、素敵な 時間を過ごさせていただきました。 星空に夜景、今朝のブロッケン現象、何年も待ちに待ったかいがありました。 子どもたちも大喜びで帰宅後もこんなに話が盛り上がる旅行は初めてです。 今回は主人が仕事で不参加だった為、11月は主人と家族でお邪魔します。 寺井さんはじめ、素敵なスタッフの皆さんに再会出来るのを楽しみにしています。 お忙しいとは思いますが、お体に気を付けて皆さん頑張って下さい。 王が頭での素敵な時間をありがとうございました。

■掲載
掲載 可

[161] 8月18日に1泊お世話になりました。
2008/08/21(Thu)23:09 - 森  様   削除

■コメント
8月18日に1泊お世話になりました。 残念ながら目的の多くが達成できず、次回への楽しみとしました。 これも神様のお告げかな?天気には勝てませんね。 でも、宿泊させて頂いての感想は良いことばかり。 とてもよい気分で1晩過ごせました。 本当にありがとうございました。 まちがいなく、また参ります。 スライドショーでのお話を参考に・・・。 家族会議では「秋」になりそうです。 お部屋、広くてのんびりできました。 ありがとうございます。

■掲載
掲載 可

[160] 8月10日にお世話になりました。
2008/08/21(Thu)23:07 - 川口 様   削除

■コメント
8月10日にお世話になりました。ホテルからの眺望が本当に素晴らしく、心が洗われるようでした。そして、それにもまして素晴らしかったのが、ホテルのスタッフの皆さんの優しい笑顔でした。旅行に行ってホテルのスタッフの人にあんなに親切にしていただいたのは初めて。イベントもたくさん用意されていて、そのどれもが楽しかった。スライドの解説もとっても楽しく、ためになりました。当日天候が悪く星空が見られなかったのは残念でしたが、私たちを精一杯楽しませてあげようという心が感じられてうれしかったです。実は山の上なので料理にはあまり期待していなかったのですが、品数もたっぷり、一品一品がとても工夫されていて、本当においしかったです。本当に心に残るホテルでした。ぜひ、また訪れたいと思います。 また、部屋に忘れてしまった眼鏡を、後日わざわざ送って下さったご親切、感動しました。本当にありがとうございました。

■掲載
掲載 可

[159] ありがとうございました。 昨日から今朝に掛けて家族3人でお世話になりました。
2008/08/21(Thu)23:05 - 秋田 様   削除

■コメント
ありがとうございました。 昨日から今朝に掛けて家族3人でお世話になりました。 きのうの夕方4時頃、山本小屋Pに車を止め、高原の砂利道を家内と中学1年になった 息子と歩き始めた時には、こんなに充実した時間が過ごせるとは・・・ とにかく標高2000m超の絶景の中、充実したお風呂に夕食、興味深いスライド上映と 星空ツアー(星ではなく多くの野生の鹿の群れを見に行ったような結果で、高山の花が 鹿に食べられて無くなると言う意味を初めて理解) そして今朝4時半に起き、一人で日の出を見た時は、刻々と変化する天気と雲行き?に 一喜一憂でしたが、家人の寝坊で朝ツアーに遅れ、追っかけ家族で歩き出すと、どんどん 雲が晴れ、なんと正面に槍・穂高。崖の先端、王ケ鼻では蓼科・八ヶ岳から南・中央・ 御嶽・北アルプスと文字通りの360度パノラマで、眼下には松本市内がくっきり。 さらに戻り道では、気のせい?との指摘も気にせず一瞬雲の切れ間に富士の影・・・ その後の朝食がまた最高で、加えて食後のコーヒーを山並ku樅C鯔召爛戰薀鵐世望貊蠅髯・凾タ変えてゆっくりと頂けるサービスには『昔、スイスの山のホテルの写真で見たよ・・・』 などと、親を残して席を立つ息子を見送りながら二人で浸っておりました。 気温23℃の清々しい美ヶ原に今朝10時頃まで居たのがウソのように、38℃の京都で 肘の下に汗をにじませながらこの感想を書いております。 2008年にちなんで2008番札の放牧牛を見つけた人に景品・・・って訳で、送りのバスの中から 近くを通る牛をじっくり見ていたら・・・黄色札の牛の番号が、2・0・0・8・・・?んっ? と息子と目が合い、写真!写真!とカメラを取り出す間にくだんの牛君は遥か後方で・・・ 最後まで話題豊富な王ヶ頭の1泊2日でした。 実際、学校のクラブの都合で、昨日昼前から合流した息子が『もう何日も旅行に来ている みたい』と言うくらいですから親だけではないようです。 今度は、霧氷を見に来させてもらいたいと思います。 その節はまた宜しくお願い致します。 拝

■掲載
掲載 可

[158] 7月31日に茜のお部屋にてお世話になりました
2008/08/12(Tue)09:49 - 西川 様   削除

■コメント
7月31日に茜のお部屋にてお世話になりました。前々から行きたかったのですが下の子の成長を待っての念願の一泊でした。書き込みどおり、景色はもちろんのこと、本当に何においてもすばらしい宿でした。特に担当していただいたスタッフの方には子供たちが迷惑をかけても嫌な顔一つせずに良くして頂いて、感謝の気持ちで一杯です。グレードの高い部屋に泊まっても料理の際、ここまで気の利いたサービスをしてくれた宿はありませんでした。こうだったらいいのに・・ということを全ておさえてくれて主人も気分を害することなく楽しく食事をすることができました。旅行が好きで今までたくさんの宿にお世話になりましたが、どこでも一人の仲居さんがお世話をしてくれるのに、帰ることがこんなに寂しく感じた宿は初めてでした。今度は雲海が見られることを願ってまた是非家族でお世話になりたいと思います。感想の手紙に書いたお兄さんの名前が間違えてなかったかとても気になってしまったのですが、その時はまたお会いできればと思います。本当にありがとうございました。

■掲載
掲載 可



[157] 7月22日 お世話になりました
2008/08/12(Tue)09:45 - 高野 様   削除

■コメント
7月22日 お世話になりました。 昨年美ヶ原の景色に魅せられて・・今年の夏も王が頭ホテルにお世話になりました。 昨年も今年も朝晩は、幻想的な霧の世界。 日中は雄大な緑の高原を見られました。 日常から開放されて ゆっくりとした時を過ごすことができました。 霧が峰あたりまでは何度か行っていましたが、こんな素晴らしい景色があるところがそれ程遠くないところにあるとは知りませんでした。 あの露天風呂の感動!他にはないでしょう。 そして、スタッフの皆さん 前回も今回も、とても感じよく接してくださいました。 朝食時も お気使いしていただきありがとうございました。 また、お世話になる事と思います。違う季節にも訪ねてみたいと思います。 夏休み お忙しいでしょうが皆様お体に気をつけて頑張ってください!

■掲載
掲載 可

[156] 7月23日7人でお邪魔しました
2008/08/12(Tue)09:43 - 武田 様   削除

■コメント
7月23日7人でお邪魔しました。高校時代の部活仲間と還暦記念旅行に王ヶ頭ホテルを予約し本当に良かった。展望風呂からの景色みんな感激していました。私は二回目なので案内役。食事も、スタッフの対応も良くみんな次は家族を連れてこようとパンフレットを頂いてきました。スライドを見たかったのでスタッフの方に伝えると ご親切に終わった頃デザートをお部屋に持ってきて下さるとの事みんな又びっくり。今回は朝の王ヶ鼻への観察教室に参加会長さんの説明が愉快で、楽しく散策できました。膝の調子が悪いので参加出来るか心配でしたが、参加して本当に良かった。ウスユキソウに出会えて良かった。今度は是非冬に伺いたいものです。良い思いでの旅行に成りました。ありがとうございました。

■掲載
掲載 可