このところ青空が広がる日が続きましたが、今朝は冬曇りの美ヶ原。
広域で見ると晴れている所もあるようですが、山頂周辺はほぼ一日中雲がかかっていました。
時折雲から抜ける時間もあり、そんな時にはミルクブルーの空が広がって見えました。
暖かめだった気温も冬らしい気温に戻り、一日中マイナス8℃程。
風が穏やかでしたので、外で遊ぶのにはちょうど良かったかもしれません。
今日の気温
朝:-9.0℃ 昼:-8.4℃ 夕:-7.9℃
冬曇りの日の出の頃

6時30分頃、ホテルを北口から眺めたところ。
雪と霜に覆われた外観が格好いい王ヶ頭ホテル。
朝食の準備をするレストランの暖かい明かりにホッとします。

6時35分、雲の切れ間に細い月が見えていました。

高原の上にできた雲の隙間。
この亀裂が広がって朝が来るといいのですが。

南アルプス上空の雲の隙間から、北岳、甲斐駒ヶ岳。

6時40分、ホテル正面、東側は雲に包まれていましたが、北アルプスが連なる西側は晴れていました。

薄い雲が流れる自然保護センター・うつくしテラス周辺の森。

その向こう焼山から武石峰まで、美ヶ原スカイラインに沿って続く樹氷の森。

北側の広場のすぐ下にある木々も、樹氷で冬化粧。

6時50分、依然ホテル前は雲の中でしたが、ビーナスベルトが降りてきた北アルプスは見事でした。
この時間に西側の王ヶ頭山頂へ出かけることはあまりないのですが...

今日は皆さん山頂へ集結。

6時47分、北側の広場から撮影した常念岳。

6時50分、山頂から撮影した朝日が当たる乗鞍岳。
午後のスノーシュー教室の様子

初めての方でも安心。丁寧に履き方を教えてくれる山﨑先生。

皆さん準備完了、これから王ヶ鼻へ向かいます。
雪の上を歩くのはもちろん、先生のお話が楽しいのもこのプランの楽しみの一つ。
今日の霜の華より

霜の華/薔薇の花

霜の華/麦の穂

霜の華/蒲公英のような植物
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 今日の美ヶ原+プラス 】
全国氷彫コンクール チャンピオンシップ
冷え込んだ昨日の夕方17時から全国屈指の氷彫師が思いを氷に乗せ、夜を徹して制作した氷彫たち。
撮影は時々素敵な写真を頂いているドライバーの大森さんです。
氷彫が出来上がったまだ薄暗い午前6時ころ、
ライトアップも美しい最高のタイミングを見計らい、出勤時間にひやひやしながら撮ってきてくれました







たった一夜の芸術です。
美しいですね。
以上、
今日の担当は関川でした。