5月28日 久しぶりに青空が戻ってきました。

昨夜遅くから未明にかけては霧雨のような雨が降り、そのおかげで今朝はしっとりとした空気に包まれた夜明けとなりました。

 

周囲には雲が残っていましたが、予定時間より30分ほど遅れて太陽が昇ると次第に青空が広がってきました。

 

日に日に鮮やかさを増す周囲の森や牧場も、太陽の日射しが届くとさらに美しく輝いて見えます。

 

この天気は午前中一杯続き、午後からは次第に雲が多くなってきました。

 

気温は一日を通して10℃程度。

 

日射しはあったものの肌寒い一日でした。

 

 

 

今日の気温

 

朝:7.8℃ 昼:10.6℃ 夕:10.5℃

 

 

 

今日の様子

 

 

 

7時05分、スッキリと雲が晴れた高原、久しぶりに青空が広がり気持ちのいい朝です。

 

 

 

テラスから眺める高原の大地も、日差しのある今日の方が断然美しく見えます。

 

 

 

7時10分、雲が抜けた後は周囲の山々もしっかり見えました。

 

富士山の真っ白な雪はまだまだ健在です。

 

 

 

同じ時の南アルプス。

 

南側は雲海がありましたが、すこしおぼろげで大雲海とまではゆきませんでした。

 

 

 

7時14分、この時間の北アルプスには雲がかかってしまい、槍ヶ岳も雲隠れ。

 

日の出の頃にはくっきり見え、山頂ではブロッケン現象も見られたそうです。

 

 

 

7時21分、天狗の露地のカラマツの幼木。

 

伸び始めた若葉に、昨夜の雨がとどまり輝いていました。

 

 

 

本来はむしろを広げたように広がるキジムシロですが、

 

このところの低温と日射しの少なさであまり増えていませんでした。

 

 

 

こちらは朝露が残るシロバナノヘビイチゴ。

 

 

 

雲が増えてきたお昼ごろ

 

 

 

11時36分の山頂付近。

 

夏のような積乱雲も発達していました。

 

 

 

11時38分、いつものアングル、モノクロバージョン。

 

アルプス展望コースを歩いてゆく人影も見えます。

 

 

 

以上、

 

本日の担当は関川でした。