7月2日 雨上がりの朝~日中は富士山もよく見えました。

晴れ続きの美ヶ原も昨夜は雨が降ったようで、今朝はホテル周辺しっとりと濡れた朝を迎えました。

 

日の出を迎える午前4時半頃にはゆっくり天気が回復。

 

ホテルの周囲には雲海が広がり、北東の稜線は朝焼けに雲が染まって見えました。

 

午前中は雲に覆われていた空でしたが、お昼ごろには少しずつ青空が見え始め、時々日差しが届くようになりました。

 

それ以降、急激に晴れてくることはありませんでしたが、

 

今日は空気が澄み、遠くまで視界が開け、夕方まで富士山も良く見えていました。

 

何よりしっとりとした空気と、少しひんやりする17℃程の気温が気持ちのいい一日でした。

 

 

 

今日の気温

 

朝:17.4℃ 昼:17.1℃ 夕:17.4℃

 

 

 

今日の美ヶ原

 

 

日の出カフェレポートより

 

 

 

 

 

 

おはようございます!

 

今朝の気温は17℃、風はなく、3時半頃までは小雨が降っていました。

 

日の出の頃、空には雲が広がっていましたが、浅間山付近は空が赤く染まり綺麗でした。

 

雲が多く日の出は見えませんでしたが、北アルプス、浅間山、蓼科山、南アルプスがしっかり見えていました。

 

日の出カフェはお客様少なめでしたが、数組のお客様がカフェを満喫されていました。

 

 

 

ハーさん得意のハニーミルク、雲海仕立て!!

 

写真とレポートは、今朝の日の出カフェ担当、ハーさんでした。

 

 

 

雲の多い朝は雨上がりでしっとりと

 

 

 

7時33分、ホテル前に広がる草原は雨に濡れて緑がいっそう鮮やかでした。

 

空には雲が広がっていましたが、合間に所々明るい空も見えていました。

 

 

 

上の写真の右端の部分に写っている雲は、南側の谷から湧きあがってきた雲です。

 

この後しばらくすると、高原全体を包んでしまいました。

 

午前中は雲から抜けたり、包まれたりの繰り返しが続きました。

 

 

 

こちらは玄関の花壇に咲くアヤメです。

 

雨上がりでしっとりとして、水滴がついている様が瑞々しく綺麗です。

 

 

 

ホテル周辺で咲いたニッコウキスゲ第一号です。

 

北口前の保護されたお花畑の中で、お花畑の中へ向いて咲いていたので、正面からは撮れませんでした。

 

 

 

それでも負けじと望遠レンズで接写。昨夜の雨で水滴が残り、一層瑞々しく見えます。

 

 

 

近くに咲いていたフランス菊も綺麗です。

 

 

 

こちらは咲き始めたばかりのキバナノヤマオダマキ。

 

これから続々開花してゆきます。

 

 

 

少しづつ青空も見えてきたお昼頃

 

 

 

11時40分、雨は嫌ですが雨上がりは最高です。

 

今朝のように夜間だけ降ってくれるのが一番ですね。

 

 

 

お昼時でしたが、富士山もクッキリ見えていました。

 

この後、時々雲に隠れたりもしましたが、夕方までずっと富士山を見ることが出来ました。

 

 

 

ホテル裏手にある道しるべです。

 

道標の足元にある草地の中に、白く咲き始めているのはウスユキソウ。

 

 

 

山頂の一輪だけのウスユキソウの向こうに、雲の多い今日の空。

 

山頂から下ったお花畑展望コースには、沢山開花している株もあります。

 

 

 

11時47分、雲間からの貴重な光線が、運よくアルプス展望コースを照らしてくれました。

 

 

 

日射しが残っているうちに眼下の三城牧場方面に向けてもう一枚。

 

 

 

以上

 

本日のブログ担当は関川でした。