8月2日 朝は雲に包まれていましたが、日中は晴れ間が広がりました。

夏の雲と言えば、誰もが思い浮かぶのがモコモコと膨れ上がる積雲や積乱雲。

 

一般に綿雲とか入道雲と呼ばれる雲ですね。

 

この雲は比較的低いところに出来る雲で、時折王ヶ頭ホテルのある標高2000m付近も包んでしまいます。

 

ドライブして登ってくると、さっきまで晴れていたのに急に曇り、山頂についてみたら雨が降っていた!

 

これが夏のあるあるです。

 

今日の美ヶ原は、日の出の頃は雲につつまれていましたが、幸運にも日中は入道がやってくることもなくずっと晴れ。

 

このまま晴れていればいいのですが、宵の頃から雲に包まれそのまま朝を迎えるのも、また夏のあるある。

 

今夜はどうでしょうか?

 

 

 

今日の気温

 

朝:16.5℃ 昼:20.5℃ 夕:19.8℃

 

 

 

未明から雲につつまれたまま...

 

 

 

7時41分、皆さんご朝食時のホテル前。

 

この時間でも辺りはすっぽり雲の中で、周りの景色は見えませんでした。

 

 

 

静かな日の出カフェ。

 

 

 

ようやく雲から抜け出したのは、9時前でした。

 

 

 

8時45分、本日お帰りになるお客様をお送りする最初のバス。

 

この時間にようやく雲から抜け出し、青空が広がり始めました。

 

 

 

8時45分、雲が消え、高原と青空が見えてきました。

 

高原の牧草は少し秋色に変わり始めているようです。

 

 

 

同じ時に縦で撮影したものです。

 

 

 

そのままの勢いでお昼まで。

 

 

 

11時51分、台風の影響もあるのでしょうか、少し出足が遅めの土曜日です。

 

 

 

お越しになった皆さんはゆったり寛いでお昼時。

 

先日設置した電線ドラムを流用したテーブルと、丸太の椅子もしっかり役に立っています。

 

 

 

かわいいお客さんも来ていました。

 

玄関脇で涼をとるモーリーちゃんとリロちゃん、フロントスタッフもその可愛さにメロメロです。

 

 

 

11時54分、王ヶ頭山頂からの風景。

 

散策されている方の姿も見えますね。

 

 

 

アルプス展望コースも散策に人気です。

 

 

 

山頂で絶景をバックに記念写真を撮る皆さん。

 

 

 

ホテルに戻る道すがら撮影したモノクローム。

 

電波塔と王ヶ頭ホテル、夏の空。

 

 

 

12時01分、Café2034前の幸せな空間。

 

先週でしたら考えられないことですが、今日はまだ空席がありました。

 

 

 

本日の担当は、関川でした。