8月15日 日の出が見られたのは実に六日ぶりです。

夏真っ盛りとゆかずとも、少しずつ長雨が続く前の夏を取り戻しつつある美ヶ原。

 

今日は未明から晴れ、六日ぶりにご来光を見ることが出来ました。

 

日中高原の上に浮かぶ雲はモコモコとした綿雲で、久しぶりに気温も20℃を越えました。

 

午後には夕立と呼ぶにはスケールが小さすぎましたが、軽く一雨降りました。

 

こんなふうに、少しだけ夏らしく戻った美ヶ原でした。

 

 

 

今日の気温

 

朝:16.2℃ 昼:21.3℃ 夕:18.5℃

 

 

 

 

日の出の頃の様子

 

 

 

空は晴れ、ホテルの周囲は雲海が広がっています。

 

奥の方に見える展望テラスは、ご覧の通りお客様でぎっしり。

 

 

 

朝焼けが広がる浅間山方面、こちら側も手前は雲海が広がっています。

 

 

 

六日ぶりの日の出。

 

こんな瞬間を美ヶ原、王ヶ頭ホテルで迎えられるのは、幸せなことですね。

 

 

 

日の出の頃の写真は、今朝の日の出カフェ担当の薗田さんが撮影したものです。

 

 

 

今日の様子

 

 

 

7時43分、出勤前に今朝の風景を撮ろうとホテルの玄関に出ると、眩しい!!

 

玄関に差し込む日射しがこれほど眩しいのは、いつぶりでしょうか。

 

真っ青な空に元気よく登った太陽。

 

 

 

美しの塔を飲み込もうと襲い掛かる、雲のモンスター。

 

 

 

7時44分、こちらは穏やかな南側の風景。

 

こちらからは諏訪湖が少しだけ見えます。

 

今夜は諏訪湖花火大会ですが、10倍程度の双眼鏡があれば、気分だけ楽しめます。

 

 

 

7時44分、富士山が見えるのはどれくらいぶりでしょうか。

 

夏に富士山が見えているのは貴重なことです。

 

 

 

7時49分、北西方向の雲海。今日も綺麗です。

 

自然保護センターの駐車場に夜のうちに着いて、日の出を待っていたグループに出会いました。

 

今朝の風景は最高でしたね。いいときに来られました。

 

 

 

11時28分、今日のお昼時、晴天の下、幸せな時間が流れるホテル前。

 

絵葉書にしたくなるような一枚です。

 

 

 

同じ時の高原側です。 “夏”って感じですね。

 

 

 

ちょっと多めの雲を、迫力のあるモノクロームにしてみました。

 

 

 

14時過ぎのホテル前。

 

午後になって日差しが西寄りに傾くと、Café2034の前にはホテルの影がニョキッと伸びてきます。

 

まだまだ強い日差しからエスケープしてソフトクリームを食べるにはちょうどいい日陰。

 

ひともワンちゃんも、一時の涼をとっていました。

 

 

 

16時前の高原の様子。

 

15時過ぎに軽く一雨降り、一時は真っ白な雲におおわれていたところから抜けてきた瞬間。

 

虹が出るかもと期待していたのですが、今日は出ませんでした。

 

 

 

 

明日も良い天気が続きますように。

 

本日の担当は関川でした。