9月14日 変更は回復の兆し、美ヶ原は...

今月は23日に秋分を迎えますが、日増しに日の出が遅くなり、

 

曇りの今朝は、6時を過ぎても外はまだ暗く感じました。

 

天気のすぐれない日が続きますが、今日も美ヶ原は終日雨、もしくは曇り。

 

一日中を雲の中で過ごしていました。

 

午後になると松本市内は晴れ間が出ていたようですが、美ヶ原が晴れるのは明日の朝以降になりそうです。

 

 

 

今日の気温

 

朝:15.6℃ 昼:16.4℃ 夕:16.4℃

 

 

 

今日の様子

 

 

 

7時48分、日の出カフェの外、雨で濡れる展望デッキ。

 

 

 

今日は休館明けの3日間でも一番、雲が濃いように思います。

 

ホテル前の視界もこの通り。

 

 

 

電線ドラムのテーブルや高原のベンチを、モノクロで撮るとちょっとだけアートな雰囲気に。

 

 

 

オープン前のCafé034の入口です。

 

本当は赤色の扉ですが、モノクロにすると重厚感があって格式高いBarのようです。

 

 

 

11時15分、外はしっとり雨。景色は全く見えませんが、混み合う売店の中。

 

外のベンチが濡れているため、カフェの内の席は満員でした。

 

こんな天気の中でも美ヶ原にお越し頂き、誠に有難うございましす。

 

 

 

15時01分、カウンターの上のタブレットで覗いた松本城のライブカメラ。

 

市内は晴れてきているようですね。

 

お城の背景の雲が格好いいです。

 

こちらが晴れてくるのは明日の朝以降になりそうです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

連日モノクロームの日が続きましたので、昨年の9月の写真を少し掲載いたします。

 

 

 

秋は雲海の季節

 

 

 

2024年9月6日 5時10分、朝焼けの富士山、雲海と空に棚引く茜雲。

 

 

 

2024年9月6日 5時24分、高原の雲が晴れると雲海が広がっていました。

 

雲海を赤く照らす日の出。

 

 

 

2024年9月14日 6時24分、わずかに残った野紺菊に水滴がいっぱい。

 

 

 

2024年9月14日 6時43分、ちょうど一年前の今日はこんな日の出が見られたのですね。

 

今年は一日遅れで明日の朝こんな景色が見られるでしょうか。

 

 

 

 

本日のブログ担当は、関川でした。