夏の雲から秋の雲に移り変わり、次第に空が高くなってきました。
今朝は雲に包まれており、日の出は拝めないかと思いましたが、雲がオレンジに染まる美しい日の出を見ることが出来ました。
日中も晴れが続き、真っ青なハイランドブルーの空には、秋のすじ雲が広がっていました。
これから秋が深まるにつれ、晴れていればこんな景色が見られるのかと思うとワクワクしますね。
美ヶ原の気温は急激に寒くなっております。
皆さま防寒対策をしっかりしてお越しください。
今日の気温
朝:8.6℃ 昼:13.3℃ 夕:12.1℃
日の出の頃の様子
日の出まで雲の中でしたが少しずつ抜け始め
雲の上から5分遅れくらいで輪郭のはっきりした日の出を見ることが出来ました。
日の出の頃の美しい写真とレポートは、
今朝の日の出カフェ担当、小林さんから共有いただきました。
朝の様子
こちらは朝の王ヶ鼻展望ツアーの様子です。
「霧が抜けるのを待っていましたが、残念ながら全く見えませんでした。」
時間ギリギリまで雲が抜けるのに期待して待ってくれた、ドライバーの中島さんのレポートです。
7時49分、スッキリ抜けた青空に秋分を過ぎたばかりの太陽が昇ります。
秋のすじ雲がちょうど太陽の周りを囲む位置になり、思いがけず恰好いい写真になりました。
7時49分、そのまま右にパンすると南東方向。
夏ならとっくに高く昇り、フレームアウトしてしまう太陽をとりとめ、八ヶ岳とコラボ。
お昼頃の様子
11時34分、お昼前になるとたっぷりの日射しに気温も上がり、
とは言っても、13℃くらいですから油断しないでください。
11時37分、山頂に行ってみました。
依然美しい空に秋の雲、しかしながら低い雲が出てきて、遠くの山々は見られません。
11時37分、山頂から俯瞰したアルプス展望コースと三城牧場方面。
カラマツの木の色が、すこし褐色がかってきました。
夕暮れの頃
夕暮れが早くなり、現在17時30分ころです。
いつもブログを書く時間に間に合うようになりましたので、これから冬にかけては時々夕日も掲載いたします。
17時20分、夕方は雲が多くなり上空を覆っていました。
なんとか夕日の沈む付近は明るく抜けていたので、山頂へ行ってみました。
17時20分、厚い雲を突き抜けて、下へ出てきた夕日。
この後に期待したのですが、流れてきた暗い雲が夕日付近を覆ってしまい、そのまま日没の時間を過ぎてしまいました。
17時28分、北東方向に雲海が出来ていました。
夕暮れ時の雲海も情緒があっていいものです。
以上、本日の様子は、関川がお伝えいたしました。