全国的に気温が下がった今日。ここ美ヶ原でもこの秋一番の冷え込みとなりました。
高原には霜が降り、草原の草にはガラス細工のような氷の結晶がついていました。
山頂を下った所にある木々の枝先には、この秋初めての樹氷が付きました。
一日を通して雲に包まれることが多い一日でしたが、昨日よりは晴れ間も多く、景色もきれいでした。
ブログを書いている18時過ぎで気温1.7℃。明日の朝は氷点下になりそうです。
太平洋側には雨の予報がでていますから、ひょっとしたら初雪が舞うかも。
今日の気温
朝:0.5℃ 昼:4.5℃ 夕:1.7℃
今日の様子
日の出の頃は雲に包まれていましたが、6時33分、部屋で朝食を取っていると急に空が明るくなり、高原が雲から抜け始めました。
急いで外に出て撮影したのがこの写真です。
6時36分、雲はまるで生き物のように草原の上を動いていゆきます。
そんな時に垣間見える大地の表情は、とてもフォトジェニックです。
6時39分、草原には霜が降り、草にはびっしり氷の結晶が付いています。
こちらは王ヶ鼻展望ツアーに出発するバスの様子。
素晴らしい風景が見られそうな予感。
そしてこちらが王ヶ鼻に着いて皆さんがご覧になった風景です。
まるで絵画のようです。
上の2枚の写真は、ドライバーで添乗した中嶋さんから頂きました。
7時45分、皆さんが朝食を取っている頃のホテルの風景です。
雲のベールがかかる中、窓に朝日が反射して輝いています。
8時34分、ゆっくり上る秋の太陽がようやく雲の上に出た頃、周囲には雲海が広がっていました。
同じ時に撮った横位置の写真がこちら。
こんな美しい瞬間は長く持たないもので、素早く準備して撮ってしまわなくてはなりません。
午前中は雲と高原が織りなす風景が、刻々と変化して過ぎてゆきました。
11時53分、お昼前に晴れた時間に撮影した王ヶ頭ホテル。
15時14分、午後の方が雲が多く、日差しは乏しくなりました。
それでも時折雲間に南アルプスが見えたり、富士山が見えている時間も少しだけありました。
~ 以上
本日の美ヶ原の様子は、関川がお伝えいたしました。