10月29日 この時期らしい冷え込みに秋の空、魅惑のサンセット。

今朝の最低気温はマイナス3.2℃。

 

凛とした冷え込みに、高原には霜が降りる朝となりました。

 

夜中には星がよく見えていましたが、日の出の頃は薄雲が広がってしまい、今朝は雲のベール越しの日の出となりました。

 

日中は気持ちよく晴れ、真っ青な空に秋の雲。

 

すこし靄がかかっていましたが、富士山はじめ遠くの山々も良く見通せる景色でした。

 

そして夕方は美しいサンセット。

 

沢山のお客様が王ヶ頭山頂で沈む夕日を見送っていました。

 

 

 

今日の気温

 

朝:-3.2℃ 昼:+3.3℃ 夕:+1.2℃

 

いよいよ氷点下ではないときに、プラスの記号をつけなくてはならない時期がやってきました ( ^^)

 

 

 

今朝の様子

 

 

 

皆さんが王ヶ鼻展望ツアーから戻ってこられた7時30分。

 

今朝は快晴!眩しい朝日がホテルを照らします。

 

 

 

その時の高原の風景。

 

秋の太陽はゆっくり上り、出来る影をずっと長く感じるようになりました。

 

 

 

7時32分、今朝の富士山。

 

雲海と上空に棚引く雲が美しい風景となりました。

 

これからの秋冬は、このように美しい富士山を見られる日が多くなってきます。

 

 

 

7時34分、昨日雲隠れしている間に雪化粧した白馬方面の山々。

 

 

 

槍穂高にもうっすらと雪がつきました。

 

 

 

霜柱をギッシギッシと踏みしめて歩くのも、冷え込んだ朝の楽しみです。

 

 

 

こんな美しい霜を発見しました。

 

 

 

お昼頃の様子

 

 

 

11時25分、山頂に出かけてみました。

 

気温は低いですが、今日は風が穏やかで寒いながらも過ごしやすい昼時です。

 

 

 

見下ろしたアルプス展望コースと麓の風景。

 

カラマツが色づき、美しい秋のひと時を迎えています。

 

 

 

11時29分、北側の広場から見渡した美ヶ原スカイライン沿い。

 

眼下の自然保護センター、焼山、武石峰周辺のカラマツの紅葉。

 

 

 

夕暮れ時、魅惑のサンセット

 

 

 

16時39分、もうすぐ日没。王ヶ頭山頂へ行ってみよう!

 

 

 

山頂に集まった王ヶ頭ホテルのお客様たち。

 

雲海のような薄い雲が広がっているようです。

 

 

 

16時42分、夕日を受けて輝く山頂からの景色。

 

周囲のカラマツの木は、もともとの紅葉に夕焼け色が重なり、燃えるような色彩です。

 

 

 

16時50分、本日のサンセット。

 

乗鞍岳の左側へ沈んでゆきました。

 

 

 

16時51分、マジックアワーその壱。

 

夕日を受けて輝く富士山上空の格好いい雲と、ビーナスベルトが染める低空の雲。

 

夕日が沈んだ後には魔法のような風景が見られることもあります。

 

 

 

16時57分、マジックアワーその弐。

 

ホテルに戻って、トワイライト・ドリンクサービスの時間。

 

さらに鮮やかさを増す富士山上空の雲。

 

今日の美しい風景は、この夕日の時間帯がハイライトでした。

 

 

 

~ 以上

 

本日の様子は、関川がお伝えいたしました。