未明の美ヶ原の気温はマイナス1℃。
上空に雲はなく、月明かりがあるものの、星空を見ることが出来ました。
その後は美しい朝焼けが広がり、雲海の上には雪をかぶった山並み、そして日の出。
美しい風景の数々で、写真集が作れそうな朝でした。
日中も青空が続きましたが、午後になるにつれて雲が増え、風も強くなってきました。
残念ながら明日は天気が下り坂。
天気予報では雨マークですが、ここ美ヶ原では、先日のように雪になる可能性が高いです。
お越しになる皆さま、十分お気をつけ下さい。
今日の気温
朝:-1.0℃ 昼:+3.5℃ 夕:+2.6℃
美しい朝焼けと山並み
未明と言っても午前5時。ホテル上空には満月を過ぎたばかりの明るい月が輝いていました。
日増しに遅くなる日の出の時間。まだ暗いうちに起き出すお客様も多くなってきました。

5時12分、早起きされたお客様と、望遠鏡で星空観察しながら撮影した写真です。
月が明るいとはいえ、ここ美ヶ原では二等星くらいまでは肉眼でも確認できます。

5時46分、次第に明るくなる東の空に、高度を増しつつ消えてゆく金星。

5時48分、今朝は朝焼けの富士山がとても美しい。
展望テラスでは、双眼鏡を三脚にセットして、日の出を待つ皆さんに富士山をご覧頂きました。

こちらは続けて撮影した南アルプスの甲斐駒ヶ岳と北岳。

5時49分、浅間山方面は厚い雲海が広がっています。
北側の広場まで様子を見に行くと、この雲海は北の谷を埋め尽くし、
北アルプスが見える西の方まで広がっていました。

5時56分、日が昇る付近の山並みのシルエット。
ここに朝日が昇ってきたら、どんなに美しいことでしょう。

6時12分、ご来光、本日の日の出の瞬間です。
二、三カット撮影してすぐに、
雲海とモルゲンロートを期待して、北側の広場へ急ぎました。

6時16分、雲海の上に浮かぶ白馬の山々、うっすらとピンクのモルゲンロート。
東側の空の抜け方の割には、真っ赤にならない今朝のモルゲンロートでした。

6時18分、ほんのりピンクのビーナスベルトがかかる、北アルプス、槍ヶ岳。
このタイミングも、いつもより遅めでした。

6時22分、再びホテル前の展望テラスより、昇った朝日と山並みのシルエット。
期待通りの一枚が撮れました。

6時24分、ここで高原の全景を撮るのも、いつもの日課です。
それにしても美しい朝です。
早起きして星空案内をしたご褒美かもしれません。
青空にアルプスの山並みがクッキリ、お昼前

11時18分、北側の広場からの眺め、槍、穂高から白馬までぐる~っと、
広角レンズでパノラマ風に。

こちらはお馴染み、王ヶ頭山頂からのいつものアングル。
昨日とそっくりですが、今日の方が雲がなく、北アルプスの山並みがクッキリ見えています。
~ 以上、
本日の美ヶ原は、関川がお届けいたしました。