5月21日 気温上昇!霞む風景、でも穏やかな一日

暖かかった昨日よりもさらに気温が上がった今日の美ヶ原。

 

美ヶ原の最高気温は真夏でも25℃位ですが、今日の日中の最高気温は21℃まで上がりました。

 

松本市内は相当暑かったことでしょう。

 

気温が上がったこともあり、ここ二日間は日の出からずっと山が霞んだままです。

 

風景的には少し残念なのですが、この暑い最中、高原を渡る風が心地いい美ヶ原はバスを降りた瞬間から別天地です。

 

 

 

今日の気温

 

朝:13.2℃ 昼:20.9℃ 夕:16.0℃

 

 

 

日の出の頃の様子

 

 

 

風があり寒く感じる朝でしたが皆様日の出前には外に出て楽しまれてました。

 

4時40分頃少し遅れてでしたがぼんやり日の出見ることが出来ました。

 

 

 

写真とレポートは、

 

今朝の日の出カフェ担当、サービスの小林さんからです。

 

 

 

王ヶ鼻展望ツアーより

 

 

 

少し霞んでるエリアは有りましたが、お客様に山の説明をするのには充分な見え方でした。

ウグイスもよく鳴いてて気持ちの良い朝です。

 

 

 

写真とレポートは、

 

ツアーに添乗したドライバーの中島さんからです。

 

 

 

霞む風景~今日の美ヶ原、いろいろ

 

 

 

7時24分、ホテル前の展望テラスより、大浴場露天風呂の窓辺と周りの風景。

 

 

 

同じ時、緑が濃くなる草原とお日様。

 

 

 

7時28分、北側の広場より、眼下の自然保護センターから北東方向のパノラマ。

 

 

 

7時32分、王ヶ頭山頂より、王ヶ鼻の向こうに霞む北アルプス。

 

 

 

同じ時、山頂より見渡した南側の風景。

 

 

 

7時35分、北口前のお花畑に芽生えた植物。

 

「これはなんだろう? 昨年この辺りはテガタチドリが沢山咲いていたなぁ。」

 

 

 

7時40分、ホテル4階へ上って、屋上展望デッキから眺める高原の風景、超広角。

 

 

 

7時41分、屋上展望デッキから、こうして撮ると格好いいホテルの大屋根。

 

 

 

7時43分、ホテル4階貸切風呂より、壱の湯からの高原借景。

 

そろそろ虫が多くなってきたので、網戸いれちゃいます <m(__)m>

 

 

 

おしまいは、

 

14時54分、皆さん続々到着される頃、高原の浮雲。スライドフィルム風。

 

 

 

 

 

以上、

 

いろんなところから盛り沢山、

 

フットワークの軽い関川でした。