7月5日 本日より、お花の自然教室始まる! はずが雨 ☔

東海地方も梅雨明けして、関東甲信越の梅雨明けも間近となりました。

 

今年の梅雨は連日雨が降り続き、気分が重くなるような日々はなく、

 

晴れ間も十分にあり、この時期だけの風景やお花もしっかり楽しめました。

 

そんな週末土曜日の美ヶ原は、朝早くから沢山の方が訪れ、まもなく夏本番といった雰囲気。

 

雲は多かったものの、涼しい高原の散策を皆さん楽しんでいらっしゃいました。

 

 

 

今日の気温

 

朝:15.6℃ 昼:19.9℃ 夕:17.5℃

 

 

 

日の出の頃の様子

 

 

 

おはようございます。今朝の気温15.1℃

 

気持ち良い朝でしたが、雲が多く日の出は見えませんでしたが、多くのお客様が外席で気持ちよく過ごされてました。

 

 

 

 

写真とレポートは、今朝の日の出カフェ担当、古賀さんからです。

 

 

 

雲が広がる今朝の美ヶ原

 

 

 

7時22分、ホテル前の高原風景。

 

 

 

天候は明るい曇り。

 

それでいて、この時間は霧雨が降っており、これがミストシャワーのようで気持ち良かったです。

 

 

 

高原に咲くオダマキです。

 

美ヶ原では、キバナノヤマオダマキの他に、数は少ないですが赤紫の花も見かけます。

 

 

 

毎日代わる代わる咲くニッコウキスゲ。

 

一日花ですので、明日にはしぼんでしまいますが、そんなことを感じさせないくらい次々に咲きます。

 

 

 

先日、某自然保護団体?の方から排除命令が下った帰化植物のフランス菊。

 

 

 

あまり有名ではないのですが、美ヶ原はウスユキソウ(日本のエーデルワイス)が咲く名所です。

 

 

 

7時35分、しっとりとしたアルプス展望コース。

 

以前から思っていたのですが、王ヶ鼻から下る巨大な滑り台に見えませんか?

 

 

 

次第に青空も出てきたお昼前

 

 

 

11時40分の高原の様子。

 

 

お客様も沢山みえています。

 

ご迷惑をおかけしている舗装工事は、間もなく完成する見通しです。

 

 

 

幸せな高原のベンチには、ワンちゃんの姿もちらほら。

 

 

 

お花の自然教室

 

 

本日から夏季限定のイベント「お花の自然教室」がスタートします!

 

はず、だったのですが、ちょうどイベントの行われる16時15分に雨が強くなり、

 

残念ながら初回は中止。

 

皆さん、これから始まる夏本番、急な雨と夕立には十分ご注意ください。

 

 

 

本日の担当は関川でした。