7月12日 真っ白な雲が湧く緑の草原、週末土曜日。

朝から気持ちよく晴れた美ヶ原では、広がる雲海から昇る日の出を眺めて一日が始まりました。

 

昨日同様、時折雲に包まれてしまう時間もありましたが、今日の方が青空も広く、晴れている時間が長かったように思います。

 

週末土曜日、天気は晴れ!ということで、今日は朝から沢山のお客様がお越しになりました。

 

今日は最高気温が20℃に満たない涼しい高原で、皆さん存分に散策を楽しまれていらっしゃいました。

 

 

 

今日の気温

 

朝:15.3℃ 昼:19.5℃ 夕:18.4℃

 

 

 

今日の様子

 

 

 

最初の写真は7時37分、雲に飲み込まれたり抜け出したりする高原の風景はダイナミックに変化してゆきます。

 

私たちには見慣れた光景ですが、初めてご覧になったらきっと感動します。

 

 

 

北側の広場からの眺めは、昨日よりモクモクとした雲が多く面白かったです。

 

 

 

「無鉄砲な花たち」

 

 

 

キバナノヤマオダマキ、今が見頃です。

 

山頂周辺のお花畑や登山道の至るところできれいに咲いています。

 

 

 

元気はつらつなニッコウキスゲとは違って、落ち着いた雰囲気が魅力ですね。

 

 

 

ハクサンフウロって、集まって咲いているからこんなイメージ。

 

でも、一輪一輪が美形ですので、アップにも堪えられますよ。

 

 

 

「他の誰もこんなところから生え出せないだろう。」

 

そんな自慢をしていそうな、ヤマホタルブクロ。

 

 

 

青空広がる緑の高原、湧き立つ白い雲。

 

 

みんなが見たいこの風景をド派手にいってみましょう!

 

 

 

11時25分の美ヶ原高原。いかがですかこんな風景。

 

手前に立っているひとになったつもりで、高原を眺めて見て下さい。

 

 

 

こんな景色も見られます。

 

 

 

11時28分、どうだ~って迫力の雲。山頂も大勢の方で賑わっていました。

 

 

 

山頂から眺めた南東方向。ふんわり浮かぶ雲がかわいい。

 

この方向にあるはずの八ケ岳や富士山は見えていませんでした。

 

 

 

11時35分、北側の広場から縦にど~んと撮ってみました。

 

 

 

北口前のお花畑、ニッコウキスゲと王ヶ頭ホテル。

 

感電覚悟で電気柵から腕を伸ばして撮りました (^^)/

 

 

 

夏の高原に集う皆さん。

 

さあ、皆さん、美ヶ原へレッツゴー!!

 

 

 

 

本日のブログ担当は関川でした。