7月15日 今年最初の台風で大荒れの一日でした。

太平洋を直上した台風5号の影響で、ここ美ヶ原も大荒れの一日でした。

 

特に昨夜は風雨が強くで、二重窓の向こうからでも風音がビュービューと聞こえるほどでした。

 

今朝になると少し落ち着いた感はありましたが、それでも今日一杯強い風は続き、

 

時折強まる雨を巻き込んで、真横から吹き付けることもありました。

 

 

 

今日の気温

 

朝:15.8℃ 昼:16.3℃ 夕:14.5℃

 

 

 

今日の様子

 

 

 

7時32分、この時間、雨は落ち着いていましたが、依然風は強いままでした。

 

 

 

静かな日の出カフェ。

 

 

 

昨日は賑わっていたCafé2034の外のテーブルや椅子も、台風に備えて片付けられこの通り。

 

 

 

静かなCaféの中。

 

 

 

最新お花情報

 

 

お花の自然教室も担当される、グリーンチームの薗田さんより。

 

 

 

カワラナデシコ咲き始めました。

 

 

 

アカテンオトギリ

これは美ヶ原 ( あと高ボッチ ) しかにしか咲かない固有種です! これも咲き始めてます。

 

 

 

イブキジャコウソウ咲き始め。

百曲り園地に沢山咲きますが王ヶ頭付近にはありません。

グリーンチームにてホテル周辺に移植して再生できないかなと検討中です。

 

 

 

タカネニガナ

イワキンバイに混ざってガレ場にあります。

 

 

 

 

 

王ヶ鼻の下に咲くイワキンバイです。

 

まだ半分位でこれからピークを迎えます。

王ヶ頭や王ヶ鼻の裏に回ると天国みたいな景色が広がります。

 

 

 

以上、本日の担当は関川でした。