10月1日 ひんやりした秋の空気が広がる雲の高原

昨日の予報では今日は朝から雨。午後はもっと雨。

 

期待しないで起きた朝はなんとか天気が持ちこたえ、空に広がる雲の間に青空も透けて見えていました。

 

昨日よりはやや高めでも気温は10.2℃。辺りにはひんやりした空気が漂う朝でした。

 

その後はどんどん雲が増え、午後はどこのサイトを見ても雨降り間違いなし。

 

でしたが、天気は良い方に転び、雨は降らず、回復に向かってゆきました。

 

 

 

今日の気温

 

朝:10.2℃ 昼:11.0℃ 夕:11.0℃

 

 

 

今日の様子

 

 

まだまだ天気が持ってくれていた午前中の写真です。

 

 

 

7時32分、雲の多い空ですが、雲のすき間には青空も見え、

 

時折スポットライトのような日差しが、高原を照らしていました。

 

 

 

日の当たった高原は、周りの眠ったような景色から目覚め、

 

そこだけが鮮やかに見えます。

 

 

 

7時33分、ちょうどレストランでは朝食が始まった頃。

 

窓際のテーブルでは、お客様が「今日もブログのひとが何か撮っているわよ。」

 

と、言っていることでしょう。

 

 

 

7時34分、見上げれば美しい空と雲。

 

 

 

7時36分、高原に下りて写したホテルの南側。

 

高原に下りると、雲がなければ御嶽山も見えるようになります。

 

 

 

7時39分、天気が持っているうちに撮りためようと、山頂へ行ってみました。

 

西の空も雲は多めですが、青空も見えて、意外と気持ちのいい風景が広がっていました。

 

辺りには私の他に誰もいません。

 

 

 

7時42分、ホテルに戻ってもう一度高原側を撮影。

 

乏しいながらも高原には光が届いています。

 

しっとり濡れた冷たい空気に満ち、遠くには日差しを受けた雲が美しいグラデーションを作っていました。

 

 

 

 

ひんやりした秋の空気が広がる雲の高原

 

 

 

高原の向こうの雲と蓼科山が作る神秘のグラデーション

 

 

 

少しづつ引いて、風景を取り込んでゆきます。

 

台地の肩に広がる草紅葉と緑のおだやかなコントラスト。

 

 

 

手前の木々も取り込んでゆくと、風景は力強いものになってきました。

 

昨日のような透明な空気が作る凛々しい風景もあれば、

 

今日のようなしっとりとした秋の空気が作る風景もある。

 

美ヶ原は日々魅力に溢れています。

 

 

 

 

本日のブログ担当は、関川でした。