11月17日 今シーズンの夏送迎は今日が最終日、風の強い一日でした。

ビーナスラインと美ヶ原スカイラインの通行が出来るのは明日までということで、今日が今シーズン最後の夏送迎での営業となりました。

 

王ヶ頭ホテルは明日お客様のチェックアウトが終わると、一日休館日。

 

明後日11月19日からは冬送迎での営業が始まります。

 

電車でお越しになる皆さまは、夏送迎と同じく松本駅からの送迎ございます。

 

お車でお越しの方は、美ヶ原スカイライン入口にあるスカイロードサイクリングスタジアム松本(松本市美鈴湖自転車競技場)からの送迎がございます。

 

 

 

 

今日の気温

 

朝:+2.2℃ 昼:+6.2℃ 夕:+3.7℃

 

我々王ヶ頭ホテルのスタッフ的には、暖かい (^^)

 

 

 

 

今日の様子

 

 

朝から空が澄み渡り、星空に朝焼け、日の出と美しい一日の始まりとなりました。

 

気温はこの時期としては例外的に高く、朝でもプラス2.2℃ありましたが、北風が冷たく体感気温は氷点下の一日でした。

 

 

 

未明の空から、朝焼け、日の出まで

 

 

 

5時50分、昨日のリベンジで早起きした未明の空は雲一つない晴れ。

 

20日の新月に向かって次第に細くなる月が、南東の空に輝いていました。

 

朝焼けが広がる贅沢なパノラマライン。

 

 

 

5時56分、朝焼けがピークになった時の富士山。

 

今日はいつもより大きくアップにして撮りました。

 

 

 

6時21分、本日の日の出、ご来光。

 

王ヶ頭ホテルから見て東南東、秩父方面の山々の稜線は形がよく、

 

今日のように雲一つない日のご来光は、アップにしても格好良く決まります。

 

 

 

6時25分、ほんのりとピンクのモルゲンロートに染まる北アルプス、槍ヶ岳。

 

今朝はビーナスベルトと北アルプスが重なる時間にすこし余裕があり、ゆっくり歩いて北側の広場へ移動できました。

 

 

 

6時26分、こちらは真っ白な冠雪がピンクに染まった白馬三山。

 

今朝は気温が高く、焼山や武石峰の木々に樹氷が付きませんでした。

 

 

 

6時26分、いつも雲に包まれていることが多い上田市方面の低山はクッキリと見え、

 

青白い朝のトーンに朝焼け色が加わり、山並みのシルエットがきれいでした。

 

 

 

6時30分、日の出後の高原風景。

 

ゆっくり上る冬の太陽は、モルゲンロートを撮ってから撮影するとちょうどいいタイミング。

 

 

 

 

お昼ごろの様子

 

 

 

11時21分、強風の王ヶ頭山頂より、

 

手振れしないように体を岩に押し付けて撮影したいつものアングル。

 

 

 

11時22分、俯瞰したアルプス展望コースと三城牧場方面の景色。

 

里山のカラマツの紅葉はピークを過ぎ、次第に落葉して寂しくなります。

 

とは言え、樹氷や雪が付けば美しい白銀の森に変わります。

 

 

 

11時23分、山頂付近から撮影した八ヶ岳、富士山、南アルプスのある南東方向。

 

日中は良く晴れ、周囲の山並みがとても見事でした。

 

 

 

 

今日は夕日も載せたいと思っていましたが、夕方になると西側に厚い雲の層ができ、

 

夕陽は早々と16時15分頃、その中に沈んでいってしまいました。

 

 

 

 

~ 明日18日の休館日はブログの更新もお休みいたします ~

 

 

以上、

 

本日の美ヶ原は、関川がお伝えいたしました。