投稿日:

 

気温  朝:-12.0℃  昼:-9.4℃  夕:-7.9℃

 

皆さまこんばんは!南川です

 

今朝は東の空がすっきりと晴れて、夜明け前から綺麗に空が染まりました。

さっそく朝の美ヶ原をお届けします♪

 

 

 

 

 

除雪された雪の山からパシャリ。後ろに見えているのは蓼科山です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時前から雲が多くなり、15時頃にはホテルは雲に包まれて真っ白に。

風もかなり強く、外にいると雪の粒が顔にたくさん飛んできました😣

 

12時前 浅間山方面

 

 

 

 

 

16時頃

 

 

今日は青空もじわじわと雲に包まれて、強風と共にいっきに真っ白になりました。

明日の午前中は雲りと晴れ予報です。高原が見られるといいな~♪

 

 

ご覧いただきありがとうございました♪

 

 

今朝の霜の華たち

 

 

投稿日:

 

気温 朝:-14.2℃ 昼:-10.2℃ 夕:-11.5℃

 

皆さまこんばんは!南川です

 

今朝は雲が多かったものの、美しい朝焼けを見ることができました!

たくさん撮りましたので、朝のお散歩写真をお届けいたします~♪

 

 

 

 

 

東側の朝焼けは雲の動きとともに、目が離せない時間でした

 

 

 

 

 

 

 

6:30頃に見えていた北アルプスも、一時は雲に包まれましたが綺麗なモルゲンロートも見られました♪

 

 

 

 

日の光に照らされてキラキラとした雪原、霧氷はいつまでも見ていられます…

 

 

 

今日は気持ちの良いお天気で、夕日までしっかりと見届けることができました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近では風も穏やかで過ごしやすい美ヶ原でした。

今日は雪上車に乗って行かれたお客様が、帰りは自力で帰って来られた方がたくさんいらっしゃいました。

美ヶ原の冬を楽しんでいただけてとても嬉しいです!皆さまお疲れさまでした^^

 

ご覧いただきありがとうございました~!

 

PM17:07

 

PM17:14

 

 

投稿日:

雪降りの一日でした。
気温 ~ 朝 : – 12.8℃  昼 : – 10.5℃  夕 : – 10.7℃

昨日に続いて今日もスーパー真冬日でした。

青空が広がった昨日から一転して雪降りの一日。

朝からホテルの外は真っ白。雪原も白、空も白、吐く息も白の真っ白な一日でした。

 

~ 真冬日の館内から ~

 

暖かい館内では、フラワーアレンジメントの中で柳が芽を膨らませています。
1月ももう終わり。2月3日は節分、4日は立春です。

 

霜の華あれこれ。

今日はいつもより寄って、クローズアップぎみに撮ってみました。

 

左側に動物の顔が見えます。馬 ? 犬 ? 油絵にありそうな感じですね。

 

 

 

 

 

 

ここまではいつもの食堂の窓です。

 

こちらは正面玄関のドアのガラスに付いたものです。

 

寒そうな風景の中に、暖かさを感じさせてくれる玄関のランプです。

 

出番待ちの間に、全身が霜に覆われてしまう竹箒と雪かき。持つのも冷たそうです。

 

今日撮影した写真はここまでです。


 

【 お蔵出し 】

 

本日は風景写真がないので、昨年の風景を見てましょう。

 

ソフトな風景

2022年1月12日、うすい雲に包まれた太陽から届いたやわらかな日差しが、高原全体を包みます。

 

ハードな風景

2022年1月27日、波のようにに広がる雲、渦巻く雲海。強い日差しが雪面をするどく照らします。

 

天気が回復に向かっています。

明日はどんな素晴しい光景を見せて貰えるでしょうか。

今から楽しみです。

 

~ 宿泊部 関川 ~

 

投稿日:

気温 ~ 朝 : – 14.8℃  昼 : – 10.8℃  夕 : – 10.4℃

キーンと冷え込んだ冬の朝。気温は終日マイナス10度以下のスーパー真冬日でした。

少し雲が広がった時間もありましたが、青空も広がり、一日を通してウインターアクティビティに最適なお天気でした。

 

~ 今朝の美ヶ原 ~

夜明け前、月のない空には満天の星空も見ることができました。

気温はマイナス14.8℃。厳しい寒さの中ですが、皆さん日の出やモルゲンロート、窓にできる霜の華と美ヶ原の冬の朝を満喫していらっしゃいました。

 

6:28 冬の朝の王ヶ頭ホテル。

ライトアップされた玄関前のカラマツにはびっしりと雪が付き、もう少しでスノーモンスターになりそうです。

 

美しい霜の華。今朝は朝焼けをバックに、オレンジのトーンで撮ってみました。

 

 

「日の出を待つ」

 

6:33 雪原を進む雪上車。高原の向こうには雲海が広がっていました。

 

6:38 朝焼けMAXの牛伏山方面。折重なる風景とグラデーション。

 

6:50 朝日が照らし出す雪原。

日の出の時間はもう少し早かったのですが、雪原が美しくなるのはしばらく後なのです。

 

ホテルの西側、北アルプスのモルゲンロートがきれいでした。

 

6:45 北アルプスと上空のビーナスベルト。

先日降った雪で真っ白な雪原と樹氷の森。雲海の彼方に北アルプスがそびえる贅沢な風景。

 

折重なる風景と美しいグラデーション。

 

6:48 北アルプスの山々に山頂に日差しが届く頃、ホテル前はちょうどご来光の瞬間を迎えています。

 

 

~ おまけの写真 ~

 

富士山を撮る私。
ホテルのインスタグラムでお馴染みの中野さんが撮ってくれました。

 

アルプス展望コースよりホテルを望む。
撮影は三浦支配人です。手前のシルエット、格好いいですね。( もちろんご本人も ^ ^ ; )

 

 

~ 宿泊部 関川 ~

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

 

気温 朝:-13.7℃  昼:-11.9℃  夕:-13.7℃

 

皆さまこんばんは!南川です

 

昨夜は暴風雪でしたが、5時には収まり東の空は晴れていました。

日の出は雲から遅れて登場しましたが、そのあとには虹と太陽柱と見ることができました!

昨日とは打って変わって、素晴しい朝を迎えた美ヶ原です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

北アルプスは一日厚い雲に包まれており、夕日は見られませんでした。

17時前の山頂付近はかなりの強風で、吹き溜まりもできていました❄

 

12時前 青空が見えなくなりましたが、雪原が美しかったです❄

 

 

17時前の山頂 とてつもない強風で一瞬で退散🏃

 

 

17時頃 東の空は綺麗です~♪

 

 

昨日の真っ白な風景とは一変して、朝は素晴しい景色が見られお客様も喜ばれていました♪

風があると体感温度がかなり寒く感じるので、写真を撮られる方は特にしっかり防寒してお越し下さい^^

 

ご覧いただき、ありがとうございました❄

 

AM07:06

 

AM07:21

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

 

気温 朝:-12.0℃ 昼:-10.1℃ 夕:-10.5℃

 

皆さまこんばんは!南川です

 

今日は一日中、厚い雲に包まれており真っ白な美ヶ原でした。

朝5時頃には上空の雲が抜けて星が見える瞬間もあったようです。

それでは背景が白色な、今日の美ヶ原をお届けします~!

 

 

モコモコと見せかけてガチガチのアヒルさん

 

 

上空はこのような感じです

 

 

8時頃 高原側

 

 

15時頃 高原が見えない時間もありました

 

 

カラマツの霧氷は、曇りの日だって綺麗です♪

 

 

お昼頃の霜の華

 

 

テラスに積もった雪をお掃除している三浦さん

 

 

 

今日は小学生の男の子が、外で凍らせたタオルを見せに来てくれました😊ほっこり

皆さまも濡らしたタオルを外で回すの、ぜひ試してみてください^^

明日は少しでも晴れ間が見られるといいな~♪ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

おまけ

昨日の10時前 北側の風景があまりにも綺麗だったのでお届けします♪

 

 

 

 

 

投稿日:

気温 朝:-16.2℃ 昼:-11.3℃ 夕:-12.2℃

こんばんは。久しぶりのブログ担当です。

今朝の美ケ原は強めの南風が吹きました。騒がれていた大寒波は早くも退き始めたということです。

 

山では「南から風が吹いてきた」ではなくて「寒気がまた北の方に戻り始めたね」と表現します。

ちょっとニュワンスが違いますよね。 ということで、少しずつ気温が上がってきましたが終日風が強くまだまだ寒い1日でした。

 

今朝は日の出カフェの担当だったのですが、よく冷えた強風の中でのご来光がとても綺麗だったのでどうぞご覧ください。

 

山での景色は個人的な好みも含めて色々な綺麗な景色があります。しかしその中でもご来光は別格です。

ご来光の瞬間はすべてのお客様の動きを止めます。そして、見る人すべての人の心を動かします。ご来光は他の景色と比べることがないんですよね。

 

皆様もどうぞ美ケ原山頂からのご来光を見に来てください。お待ちしております。薗田

 

本日の1枚

ご来光の瞬間の高原です 大自然の厳しさが、待ちに待った太陽の暖かさに包まれそうになる瞬間

 

 

 

いつもの夜明け前の静けさとは少し違い、高原が騒がしい朝焼け

 

富士山が綺麗でした

 

富士山の下で地吹雪が舞う姿が対照的

 

上空だけの写真だととても落ち着いて見えますね。

 

ご来光の瞬間

 

次の瞬間には目の前にも地吹雪が

 

写真屋さんとご来光

 

冬の暖かい太陽

 

 

北アルプス側は終日雪雲がかかっていました。

 

ホテルのすぐ裏のシュカブラ ホテルを1歩出ると山ですね

 

シュカブラもいろんな表情があります これもホテルのすぐ裏

 

夕日が沈む西側はまだまだ寒気の空

 

ホテルの中は別世界(^^♪   それでは

 

 

 

 

 

投稿日:

 

気温 朝:-18.5℃ 昼:-15.4℃ 夕:-16.8℃

 

皆さまこんばんは!南川です

昨晩からいっきに冷え込み、今季1番の寒さを記録しました。

 

日の出の前、外に出てみると厚い雲に包まれており地面も空も真っ白な世界でした。

10時過ぎに玄関前のカラマツと、寒さでまだ残っていた窓霜を撮ってみました。

 

.

 

 

 

 

 

 

 

高原が見えてきたのは11時頃。お昼をすぎた頃に青空も顔を出してくれました♪

 

 

 

 

 

太陽の力でキラキラ

 

蓼科山も見えてきました~♪

 

 

ふかふかの雪原へ、いってらっしゃ~い👋

 

 

 

17時頃 空の色が綺麗に焼けてきたので夕方のお散歩写真をお届けします

 

北側 上田市方面

 

 

浅間山方面(浅間山は雲に隠れていました)

 

 

東側

 

 

八ヶ岳と富士山

 

 

 

 

気温だけを見ると寒そうに感じますが、昼間は日差しもありなんだか暖かく感じました

 

雪上車の受付をしていたり、夕方に写真を撮りに外に出ていたら、いつの間にか前髪とまつげが凍っていました👀

やっぱり寒かったです

 

新しい雪が降ってくれたおかげで、久しぶりに雪化粧をした美ヶ原を見られました。とっても嬉しいです。

全国的に寒さが増しているようなので、皆さま暖かくしてお過ごしてください♪

ご覧いただき、ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

 

気温 朝:-8.0℃ 昼:-7.7℃ 夕:-13.9℃

 

皆さまこんばんは!南川です

 

朝の天気予報には晴れマークがついていましたが、美ヶ原は厚い雲に包まれてしまいました。

日の出は見られず、かなり雲が多めですが11時頃のお散歩写真をお届けします♪

 

 

 

 

 

東の空 あやしい雲に覆われていきます。。。

 

 

北 上田市だけ晴れていました😄

 

 

 

 

 

お昼休憩をはさみ、14時頃に戻ってみると。。。

 

細かい雪がいっきに降り始めました。

 

 

真っ白な世界に一変しましたが、久しぶりの雪。 ちょっとうれしいです😊

 

 

降り始めて1時間も経たないうちに足跡もつきました~❄

 

 

雪上車体験ツアーがはじまる頃 外の様子は大荒れとなり地吹雪が。。。

 

 

5分外にいるだけで全身真っ白になります^^

 

 

チェックイン時間から高原の景色は見ることができませんでしたが

すごい勢いで降り始めた雪に、お客様も喜ばれていました♪

明日は晴れマークがあるので、どんな景色が見られるかとても楽しみです

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

地吹雪はじめた頃に、玄関扉に模様ができはじめていました❄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日:

朝は雲の中でしたが、日中は青空も見えました。
気温 ~ 朝 : – 8.5℃  昼 : – 2.8℃  夕 : -5.5℃

良いお天気ばかりは続かないもので、今朝は予報通りの曇り、ホテルの周囲は地面から空まで真っ白な朝を迎えました。

全国的に10年に1度クラスの大寒波が接近しています。今日はひょっとしたら天候は回復しないかも、と思ったりもしましたが9時過ぎには雲から抜けました。

朝はマイナス8.5℃と冷え込んでいましたが、日中は気温が上がりマイナス2.8℃と暖かくなりました。( 皆さんの感覚ではけして暖かくないでしょう )

業務の都合で撮影できず写真はありませんが、今日は夕日がきれいでした。

ブログを書く前の西の空には、金星と土星が大接近し、すぐ側に月齢1.3の細~いお月様が浮かんでいました。

 

~ 天候が回復してきた9時過ぎの写真 ~

 

9:22 雲間から抜け出た太陽。ホテル南側の光景です。( モノクローム )

 

高原の様子はこんな感じです。

 

12:19 こちらはお昼頃、青空が広がったホテル前の様子。

今日は風が穏やかでしたので、スノーシューハイキングに出かけられた方も多かったです。

 

今日撮影した写真はここまでです。


 

【 お蔵出し 】

 

本日は撮影枚数が少ないので、久し振りに昨年の様子を振り返ってみましょう。

 

~ 2022年1月10日の大雲海をもう一度 ~

 

大迫力の雲海の向こうに朝焼けが広がり、富士山が顔を出していました。

 

雪のたっぷり積もった雪原と厚みのある大雲海。

 

モーニンググローリーのようにロール状になって高原を越えてやってくる雲海。これはレアです。

 

~ 2022年1月18日、宝石のような窓の霜 ~

 

 

 

見事な霜の華でした。これもなかなか見られないものですね。

 

大寒波の後には、何か特別な光景が見られるでしょうか。

 

~ 宿泊部 関川 ~