こんばんは。フロントの薗田です。

今回は先日の春の休館中に客室のリニューアルをおこないましたのでその紹介と解説をしたいと思います(^^)

 

早速ですが、まずは今回リニューアルしたお部屋の種類です

 

🔳東館和室8帖 →→ 【東館3F 和モダンツイン   4部屋

🔳東館バス無しトイレ付 →→ 【東館4F ツイン(西側・バス無し)】   3部屋

(※正式な呼称はまだ未確定な部分もある為、変更になる可能性あり)

 

東館にあるコンパクトな2種類の和室、計7部屋がベッドルーム(2人部屋)に変わりました。

 

この改装で良くなること

 

①2人部屋が増えた

コロナ禍も含めた社会情勢の変化でお二人でのご旅行の割合が急激に増えました。

和室をツインルームにすることは3名定員が2名定員になることを意味します。

なので2名でご予約のお客様は、以前より予約がしやすくなりました👍

 

②ベッドルームが増えた

現状の予約状況としては明らかに和室のお部屋よりベッドのお部屋のほうが需要がありました。

なので今回の改装でベッドルームが7部屋増えたので以前より予約しやすくなりました👍

 

おまけ 綺麗になった

当然ですがリニューアルをしたので綺麗にはなりましたし、リピーターさんは部屋が変わった楽しみも生まれます。これも良いことかなと思います。

 

おまけ 繁忙期の満室の際にレストランの席に以前よりは少しだけ余裕ができる。

お客様にゆっくりお食事をお楽しみいただけるかなと。

 

次に写真をご紹介します

 

【東館3F 和モダンツイン】355~358号室

畳は琉球畳に変えて、モダンな雰囲気で残しました。壁と天井は木材と珪藻土のアース系の天然素材でまとめました。

琉球畳の上に据えるベッドはシモンズのオーダーメイド仕様  寝心地はシモンズが保証致します笑

 

押入れをなくしてすっきり見せて、快適な120cmのベッドで少し手狭に感じる部分を上手くフォローしました。

小さなテーブル&椅子スペースも作りました。

 

ベッドになったことで寝ながらにして、高原側の朝焼けやご来光がご覧になれるようになりました☀.

まさに最高の贅沢…♪

 

 

 

【東館4F ツイン(西側・バス無し)】403号室

床の畳をジュータンに改装してシモンズのオーダーメイドベッドを導入 3Fと同様に安眠はシモンズが保証します👍

仕切り壁を取っ払ってワンフロアに仕上げたことで、ドアから入った時の空間に広がりと明るさをが生まれました

 

勾配天井が粋な、ちょっとリッチな山小屋テイストに仕上げ、何かと使えるおしゃれな木製カウンターを造作しました。

3F和モダンツインと同様に、壁と天井は木材と珪藻土のアース系の天然素材でまとめました。なんとも落ち着く空間です。

 

【東館4F ツイン(西側・バス無し)】401 402号室

少々コンパクトな部屋ですが、403同様に仕切り壁を取っ払ってワンフロアに仕上げて、床の畳はジュータン仕様に。

お客様の大切な休日なので、快適な睡眠を優先しこの部屋にも120CMのシモンズのオーダーメイドベッドを入れました。

 

こちらも403同様、何かと便利でおしゃれな木製の造作カウンター仕様

4Fツインはベッドが窓に対して縦方向に据えてあるのが特徴 鉄塔も見えますが北アルプスが望める唯一の部屋でもあります。

 

 

 

「東館4Fツイン」は3部屋とも西向きのお部屋です。お部屋からご来光は見れませんが、畳からベッドに改装したことで…

夜になると松本の夜景がご覧になりながら寝ることができます。 これも贅沢♪

 

写真の紹介はこれで終わりです。人気の南館が満室の際は、今回リニューアルした東館のお部屋もご予約頂けたらと思います。

 

 

最後に、お時間ある方は余談にはなりますがお付き合いください。

 

王ヶ頭ホテルの経営理念の1番は「お客様の喜びを追求する」「お客様から頂いた利益は第一にお客様に還元する」です。

そして突然ですが皆様は王ヶ頭ホテルの社長をご存じでしょうか。おそらくほとんどの方はご存じないかと思います。なぜならそれは現場のすべてを私たち従業員に任せて頂けてるからです。

なのでお客様の前にたつのは社長ではなくて私たち従業員です。 しかし社長は別の方法でいつもお客様の前に立っています。それはお客様アンケートです。

 

当館は他の旅館さんと比べてたくさんのアンケートをお客様に書いていただいております。本当に有難うございます。その貴重な時間を使ってペンを取っていただいたお客様の声の一つ一つに目を通し、小さな改善は私たち現場が、施設などの大きな声に関しては社長が向き合い判断・実行します。

今回のリニューアルもそれです。「普段ベッドなので畳&布団だと快適に寝むれない」「2人だと泊まれる部屋が少ないので予約が取りづらい」などのお客様の声に、リニューアルという形で社長がお答えした次第です。

王ヶ頭ホテルがこの十数年、大小にかかわらず改装をこコツコツ続けてきたことが、「お客様から頂いた利益は第一にお客様に還元する」の意味です。

 

そんな思いで三代目社長が造り続けている王ヶ頭ホテルと、美ケ原の雄大な大自然、そしてたくさんの素敵なお客様に囲まれて働ける私たちはとても幸せです。

 

これから先、むつかしい社会情勢が予想される中 ふとした時に、この王ヶ頭ホテルが皆様のささやかな休息になれれば幸いです。

今後とも王ヶ頭ホテルをどうぞ宜しくお願い致します。 薗田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数年、再三になりますが5/8~9/29の期間【武石峠~巣栗渓谷間】がまた工事による通行止となるようです。

 

この通行止めで、気を付けるコース

 

🔳上田側(関越自動車道)→→✖✖武石峠✖✖→→「自然保護センターP」

※三才山トンネル経由で迂回するルートになりますので、特別な理由がなければ「山本小屋ふるさと館P」にお越し下さいませ

 

🔳「自然保護センターP」→→✖✖武石峠✖✖→→「山本小屋ふるさと館P」ビーナスライン方面

※「自然保護センターP」にお越しの場合、翌日「山本小屋ふるさと館P」ビーナスライン方面にお車を回すことはできません。ビーナスライン側の観光をご予定のお客様は「山本小屋ふるさと館P」をご利用くださいませ。

 

 

 

通行止め区間です。どうぞご確認くださいませ👇👇

こんにちは。約3週間の休館を経て本日より王ヶ頭ホテルも夏シーズンのプレオープンとなりました。

4/18㈫から美ケ原スカイライン&ビーナスラインも通行止め解除となりますので、美ケ原へのマイカーでのアクセスも可能となります。

王ヶ頭ホテルの夏シーズンの宿泊は来週4/21㈮から本格スタートです。

みなさま今シーズンもどうぞ宜しくお願い致します。 薗田

 

今シーズンは桜と一緒で雪解けが早かったです

 

王ヶ頭ホテルもシーズンインです

 

美ケ原スカイライン、ビーナスライン共に雪は残っていません。気を付けてドライブをお楽しみ下さい。

 

王ヶ頭山頂

 

山頂からの景観 シーズンスタート時は残雪の北アルプスが美しい

 

残雪の穂高連峰と槍ヶ岳  手前左側が松本市内

 

美ケ原台上もすっかり雪はなくなり八ヶ岳連峰も春の柔らかさ

この日は黄砂の影響で富士山が消えちゃってます(^^;

黄砂さえ飛んでこなければ4月5月はアルプスが綺麗に見える時期です

 

レンゲツツジの花芽が少し膨らんできたような  今年の咲き具合はどうでしょう

去年は当たり年でしたね。見事でした。 右奥は王ヶ頭

 

スカイラインの1000mより上で山桜が咲き始めてきました。

 

美鈴湖付近の山桜は今がピーク

 

ドライブの休憩に美鈴湖1週もおすすめです。とても気持ち良いですよ。